【ぴたり庫通信】「100人にきいてみた!」第5弾!
恒例の「100人にきいてみた!」シリーズ!!
今回この第5弾では、渋谷の街を行く若者50人と新橋の街を行くビジネスマン50人に「物流」に関するちょっとしたクイズを出題してみました!
物流業界に携わっている方々「であれば」、簡単に答えることができる内容になっていますが、果たしてその結果は如何に?
出題したクイズの内容と結果は、下記をご覧ください!
【新橋】2025年3月25日(火)午後
■開催場所:渋谷駅・新橋駅
■対象人数:各50名
■対象年齢:【渋谷】10代~60代
【新橋】40代~60代
1.これは何ですか?

正解は「パレット」
倉庫や工場といった物流に関わる現場ではなくてはならない物流機器の1つであるパレットですが「パレット」と正しく答えることができたのは
【渋谷の若者】は50人中0人
【新橋のビジネスマン】は50人中22人でした!
ちなみに、学校や温泉施設などによくある「すのこ」を連想される方が非常に多くいました。
2.この乗り物は何ですか

正解は「フォークリフト」
こちらも、倉庫や工場といった物流に関わる現場では貨物の持ち運び等で、なくてはならない物流機器ですが「フォークリフト」と正しく答えることができたのは
【渋谷の若者】は50人中2人
【新橋のビジネスマン】は50人中30人でした!
実物を倉庫の現場やテレビなどでみたことがあるという声や「リフト」というワードだけ思い浮かんだ方は何名かいました…
3.1坪は何㎡でしょう

正解は「約3.3㎡」
広さを表す単位として、よく使われる「坪」ですが正しく答えることができたのは、
【渋谷の若者】は50人中2人
【新橋のビジネスマン】は50人中28人でした!
全く検討すらつかない方々の中には1,000や1万といった回答も多くありましたが「坪」という単位自体は、住まいの広さを表す単位として比較的定着しているようでした。
以上が回答結果となります!
確かに「ぴたり庫」編集担当も、物流業界に携わる前までは分からなかったと思いますし、物流機器に限らず身の回りにあるものでも、意外と名前までは知らないというアイテムや設備はたくさんあるような気がしてきました!
それにしても、【渋谷の若者】と【新橋のビジネスマン】とで正答率の差がこんなにも出るとは思いませんでしたが日々の生活や職場などの経験の差のようなものをひしひしと感じるものでした!